Archive [2009年04月 ] 記事一覧
地酒の会98回&99回ご案内
前回のブログではご心配おかけしました。温かいお言葉たくさん頂き、本当にありがとうございます以外と元気なんで大丈夫です!本日、病院へ行ってきたところ穴は閉じたとのこと。早いとこ全快しますさてさて、この間お知らせした『熟成酒の会』そして、年一回の『焼酎・泡盛サミット』のご案内です。第98回 狛江で美味しい地酒を楽しむ会 ご案内 魅惑の熟成酒(日本酒)日本酒って置いておいたら腐っちゃう???なんて思わ...
肺に穴が・・・
元気だけが取柄の横山でしたが、籠屋5年目にして初の病欠を期してしまいました・・・体調不良で早退はあったものの、丸々一日休んだのは初めて2週間前に急に左胸が痛み、おかしいなと思いながら痛みが無くなったので放置していたら、4日前に急に再発。こりゃまずいとようやく昨日病院へ!検査結果は「気胸」です。とのこと。肺に穴が開いていますまじっすか・・・いろいろ説明を聞き、質問はありますか?と先生。私から出た第一...
第98回 狛江で美味しい地酒楽しむ会
第98回 狛江で美味しい地酒楽しむ会テーマ決定!!!魅惑の熟成酒(日本酒)でいきます!このクセになる旨さを是非みなさんご賞味下さい。ゲストに日本酒古酒のパイオニア「達磨正宗」の白木さん。そしてそして、熟成酒はぬる燗が旨い!ということで、お燗の最強酒器「かんすけ」のサンシンさんにもお手伝い頂きます。ご来場お待ちしております。できるだけ事前のお申し込みにご協力お願い致します。 ■日時:平成21年5月17...
小左衛門 中島醸造さん行ってきました!
そしてこの度新規取り扱いをさせて頂くこととなりましたとてもすてきな門構えです。小左衛門の名を襲名されている中島小左門さんに蔵の中を案内していただきました。現在年間650石。酒の『旨味』を第一に考える蔵元さんです。旨味を乗せるために、麹造りやもろみの温度管理が普通の造り方とはちょっと違います。斬新でとても勉強になりました。籠屋でも大変お世話になっている佐賀の「天吹」さんと仲が良いのですが、フルーティ...
最新コメント